パーマやカラーによる毛髪のダメージ、加齢による髪質の変化は美しい髪の毛を目指すあなたにとって大敵ですよね。 ケミカリストの小笠原がトリートメントについて、解説していきます。 先ずは、トリートメントの目的についてです。 お…
ブログ&コラム
本日の縮毛矯正04/30/2023
髪質改善ブロー縮毛矯正しました。 ウェーブ:感強い 毛質:軟毛 毛量:中 ダメージ:中 長さ:セミロング ケア:ご自宅でのシャンプー・洗い流さないトリートメントの協力、施術後の潤いトリートメント 今までの強…
髪の毛がぺったんこになる理由と対策について紹介!
髪の毛がぺったんこになると、ボリュームがなくなり、スタイリングが崩れたり印象が悪くなったりすることがあります。 そこで本記事では、髪の毛がぺったんこになる理由と、対策について解説します。ぜひ参考にして、美しい髪を手に入れ…
【カラー定額制サブスク】or【カラー回数券】
あなたはどっち? 皆様こんにちは! 根元が伸びてくると何かと気になる根元の白髪。 定期的にメンテナンスして綺麗を保ちたいけれど、コストが気になる、、、 でも自分で市販のカラー剤で染めるとダメージも仕上がりもいまいいち。。…
若く見える髪色の秘訣とオーダー方法
皆さんヘアカラーはどうやって決めていますか? いつもと同じで、少し明るく 少し暗くなどや 若いときは もっとこうしたい!! カワイイ感じで!! おしゃれに!! しかしだんだんと年齢を重ねていくに連れて白髪染めに変化して行…
縮毛矯正で髪が傷む原因とは?傷めないための対応策を解説
雨の日が多くなってくると、くせ毛の皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回はこれからの時期にオーダー数が増える縮毛矯正のダメージについて詳しく解説していきます。 1.くせ毛のタイプ 1. 波状毛 日本人に一番多…
ヘアカラーやカラーリングで痛い ・肌にしみる・かゆくなる原因と対処方法
カラーリングをすると頭皮が痛い、しみる、 ということを、よく聞きますが今回はカラーリングで痛かったり、しみる原因について書いて行きたいと思います。 1 カラーリングの種類 2 各カラーリングの特徴 3 なぜしみるのか? …
クセが気になるけど縮毛矯正で不自然にはなりたくない
クセが気になる・・・ 縮毛矯正かけたいけど不自然 になるのがなぁ・・・・・ と思っている人達へ 今回は縮毛矯正かけたいけど不自然になるのが気になるという悩みについてブログを書きたいと思います。 ①縮毛矯正と…
ボブの後ろがはねる原因と対処方法
いつも人気のボブスタイル。 顔立ちや、髪質に合わせて微妙な長さや丸みの高さを変えることで様々な方に似合うスタイルのひとつです。 しかし、こんなことありませんか?? ↓↓↓ 朝のセットして前から見たらとっても可愛く仕上がっ…
前髪のうねり助けます!
前髪のうねりを助けます!! (前髪のうねりと上手なつきあい方) 今回は、営業中など皆さんからよく質問される雨の日や湿気の多い日そしてマスクが日常的になっているこの時代で、 前髪のくせやうねりをどうにかしたい…